No Attack No Chance
- Masayuki MASUDA
- 2024年5月18日
- 読了時間: 1分
かつて元F1レーサーの鈴木亜久里さんが立ち上げた、チームスーパーアグリというF1チームが存在していたことをご存知だろうか。
チームスーパーアグリは、ヒトも、カネも、時間もなにもかもが不足するなかで、果敢にF1に売って出た勇気あるチャレンジャーだった。経営学的にいえば無謀なチャレンジだっただろう。
チームスーパーアグリは、僅か数年でF1でのチャンレンジを終えることになったが、その闘いは観ている者の胸を打つもので見事だった。
「F1チーム破綻の真実 鈴木亜久里の挫折 」を読んで、撤退の裏側もよくわかった。
そのチームスーパーアグリでドライバーを務めたのが佐藤琢磨選手である。性能の劣るマシンで鬼気迫るドライビングを見せてくれた。
佐藤選手といえば、日本人で初めてインディ500を制した偉大なレーサーである(その後も優勝したので2度)。
その佐藤選手の有名な言葉に「No Attack No Chance」というのがある。僕自身も、この言葉に背中を押されて一見無謀なチャレンジをしてきた。
いつも上手くいったわけではない。むしろ失敗のほうが多かったが、これからも佐藤選手のように果敢にアクセルを踏み込んで、自分なかのチャンピオンをめざすつもりである。

Comments