top of page
検索

習慣化こそが最高の成長術

  • 執筆者の写真: Masayuki MASUDA
    Masayuki MASUDA
  • 2月24日
  • 読了時間: 2分

佐藤舞(サトマイ)さんの大ベストセラー本である。


僕自身は,それまでほとんどyoutubeやxなどをチェックする習慣はないが,著者は注目してきた。


本書は,その佐藤さんの主張がエビデンスを添えてふんだんに展開されている。大部分のひとは,学術論文などは読まないので,そうしたエビデンスに触れる機会は少ないだろう。


佐藤さんは,膨大な読書や勉強をとおして得た知識を,わかりやすく共有してくれて勉強になった。


本書の最後は,そうしたエビデンスに基づいた議論ではなく,佐藤さんご自身が実践して,劇的に人生を変えてきた「人生を充実させるための習慣」が紹介されている。


どのように変わったのかをビフォー&アフターで紹介すると:


「ビフォー」

・手取り20万円弱の会社員(事務職)

・やりたいこともなく,職場の人間関係になじめず適応障害で休職

・心療内科に通いながらニート生活して人生に行き詰まる

・貯金も人脈も実績もない


そこから本気で自分の人生に向き合い,週に1回,自問自答する時間をとり,書いて言語化する習慣を身に着けると,以下のように劇的に人生が変わった:


「アフター」

・個人事業主としてスタートしたビジネスは順調に成長して法人化

・書籍出版

・SNSフォロワー40万人超

・メディアやSNSで取り上げられる

・大学の客員教授

・上場企業での講演


佐藤さんが,伝授してくれるのは,毎週に「目的(価値観)」「目標」「手段」を見直すことを習慣にするということである。


これができると,自分の取り扱い説明書ができる。自分の目的(価値観)にあった人生に向かって毎週毎週レビューしてプレビューし続けるのだ。


佐藤さんはこれを5年間継続した。おそらく1~2週間なら僕でもできる。でも1か月続けられないと思う。


もし1年続いたら,自分は大きく変わるかも知れない。3年続いたらすごく変わるかも知れないし,5年続いたら人生が劇的に変わるかも知れない。


本書を読んでそのような妄想をした結果,習慣化こそが最高の成長術のように思った。


スマホゲームや動画視聴などは簡単に習慣化できる。しかしこれこそは,「時間を食べつくすモンスター」にほからないので,大人も子どもも注意が必要である。






 
 
 

Comments


bottom of page