top of page
検索

退職者を出さない管理者が必ずやっていること(3つのポイントでわかる、できる管理者の共通点)

  • 執筆者の写真: Masayuki MASUDA
    Masayuki MASUDA
  • 2023年9月30日
  • 読了時間: 1分

著者は,離職者の多い介護職場の管理者として働いてきた。そこで優れた組織マネジメント力を武器に,人材の定着に成果を上げてきた著者の経験がわかりやすく書かれている。集中すれば1時間以内で読めるだろう。もし自分が組織を率いるようなことがあったら,この本を読み直そうと思うくらい勉強になった。


印象に残っているのは,職場のカラーは管理者次第ということであった。職場に不穏な空気が流れている場合,概ね管理者の振る舞いに原因があるようだ。同じ会社でも,部や課によって雰囲気は異なる。あたり前だが,それは管理者が異なるからである。


だから,優れた管理者は別の部門に異動しても雰囲気のよい良いチームを作る。メンバーは同じでも,管理者次第で生産性もアウトプットも違ってくる。


問題は,そうした優れた管理者が組織内でその貢献に相応しい評価が得られないケースがあることだろう。トップマネジメントは評価する管理者を間違えないようにしなといけない。そうでないと組織のメンバーは力を発揮しなくなるし,人材の流失も起こってくるに違いない。つまり,任せる人を間違えてはいけないのである。




 
 
 

Comments


bottom of page